報告遅くなりましたが、2015年8月10日から17日までの1週間、東北に行ってきました。
その時見たお寺や古い建物などの写真を掲載いたします。
岩手県平泉にある、中尊寺の門といってよろしいでしょうか。本堂まではこの門からのぼり歩きます。
本堂の門です。
これが中尊寺の本堂です。
中尊寺金色堂。ここに行くには、拝観料800円が必要。
同じく岩手県平泉にある、毛越寺。拝観料は500円。
毛越寺の本堂。
毛越寺管内にある、でっかい池。洲浜といいます。
福島県桑折町の友達の実家の近くにある、旧伊達郡役所。明治16年(1883)完成し、1974年に重要文化財に指定。
旧伊達郡役所の中(2階)の旧会議所。
緒橋近代美術館にも行ってきました。
会津若松の鶴ヶ城です。
以上ですが、東北の鉄道関係の記事はまた後日にいたします。
その時見たお寺や古い建物などの写真を掲載いたします。
岩手県平泉にある、中尊寺の門といってよろしいでしょうか。本堂まではこの門からのぼり歩きます。
本堂の門です。
これが中尊寺の本堂です。
中尊寺金色堂。ここに行くには、拝観料800円が必要。
同じく岩手県平泉にある、毛越寺。拝観料は500円。
毛越寺の本堂。
毛越寺管内にある、でっかい池。洲浜といいます。
福島県桑折町の友達の実家の近くにある、旧伊達郡役所。明治16年(1883)完成し、1974年に重要文化財に指定。
旧伊達郡役所の中(2階)の旧会議所。
緒橋近代美術館にも行ってきました。
会津若松の鶴ヶ城です。
以上ですが、東北の鉄道関係の記事はまた後日にいたします。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
最新記事
(09/14)
(09/03)
(08/22)
(08/20)
(07/19)
(07/09)
(06/24)
(06/22)
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(05/26)
(05/29)
(06/06)
(06/07)
(06/09)
(06/12)
(06/13)
P R