忍者ブログ
fyuki04061の鉄道などの普通のブログです。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

受験関連などの諸事情により、3ヶ月ぶりの更新となります。
約1ヶ月半遅れの報告ですが、8月15日に朝から友人と南武線の撮影に行ってきました。
矢野口での撮影が大半です。

まずは矢野口から

205系ナハ42編成 立川行き


205系ナハ10編成 川崎行き


209系2200番台ナハ54編成 川崎行き



205系ナハ12編成 川崎行き


205系ナハ11編成 立川行き


205系ナハ6編成 川崎行き


205系ナハ3編成 川崎行き&ナハ43編成 立川行き


205系1200番台ナハ50編成 稲城長沼行き


209系ナハ32編成 立川行き


205系1200番台ナハ50編成 川崎行き


205系ナハ14編成 川崎行き


205系ナハ6編成 立川行き

ここからは尻手。


205系浜1編成 浜川崎行き


205系ナハ6編成 快速川崎行き&ナハ3編成 立川行き


209系2200番台ナハ54編成 川崎行き


205系ナハ39編成 川崎行き
ここで、南武線の撮影は一旦終了、その後は川崎行きに乗車し、終点の川崎駅で立ち食いうどんを食べました。
PR

北与野駅に入線する、ハエ131編成。2014/2/1撮影

川越線や埼京線やりんかい線で活躍する、川越車両センターのE233系7000番台の営業運転開始からちょうど丸1年が経ちました。
今のところ、E233系7000番台は31編成の全編成・全車両が毎日新木場~川越間で活躍してますが、205系はハエ28編成のみ、予備編成として現在も土曜日の05運用にて活躍しております。情報によると、2017年まで運用を続けるとのことです。

あと25年は活躍するであろうE233系7000番台は大きな事故1つもなく元気に走り続けてほしいと、私は願っております。


川越車両センターの検修庫に留置する、ハエ128編成。2013/10/19撮影


始発の阪急梅田駅に停車中の阪急電鉄京都線の3300系3305F。
梅田発の河原町行きの8両ですが、地下鉄堺筋線乗り入れることができる車両です。
1967年にデビューし、40年以上たった現在でも活躍中です。

この写真は私が中学3年の頃、九州・関西へ旅行した時に撮影しました。
E233系2000番台がベースとなった、東京都交通局(都営地下鉄)の10-300形3次車の写真集です。
6枚とも2014年3月28日に、京王線笹塚駅で撮影しました。


停車する、10-500F。この駅で終点です。


留置線へと回送する、10-500F。


京王9000系快速橋本行と並ぶ、10-500F。


留置線停車後は折り返し本八幡行きとなりました。


後続の10-510Fも入線し、2次車の10-350Fとも並びました。


レアだと思う、3次車同士の並び。
以上です。


大阪城公園駅に停車する、大阪環状線201系(リニューアル車)の天王寺行き。
吹田総合車両所奈良支所を含むJR西日本所属の201系は現在、224両の全車両が体質改善工事(リニューアル工事)され、元気に活躍しております。
ところが、環状線では3ドア車の新型車両の導入が予定されていますが、201系は全編成にLED化されたばかりなので、同車両は恐らく置き換え対象外だと思います。(あくまで予想ですが)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) fyuki04061の普通のブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]