忍者ブログ
fyuki04061の鉄道などの普通のブログです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月12日 まんだらけコンプレックス(秋葉原店)に行ってきました。
同店に行くのは約8カ月ぶりです。

その時に購入したものを紹介する。
・ケイブンシャの大百科437 ふしぎの海のナディア大百科 ¥864
・岡崎律子アルバムCD for RITZ ¥1,296
・CDシングル CCさくらEDテーマ FRUITS CANDY ¥324
・ラブライブ UFOキャッチャー限定絵柄クリアファイル(矢澤にこ) ¥324
・CCさくら クリアファイル&シールセット ¥756

合計で¥3,564でした。思ったよりそこまでかかりませんでした。

・ケイブンシャの大百科 ふしぎの海のナディア大百科は、ナディアに出てくるキャラクターやメカの紹介やストーリーの紹介、それに関するクイズ、ナディアのスタッフインタビューなどが掲載された、ナディアファンにはたまらない一品だと思います。


ふしぎの海のナディア大百科(写真左上)、岡崎律子アルバムCD for RITZ(中央上)、CCさくらEDテーマ FRUITS CANDY(右上)、矢澤にこのクリアファイル(左下)、CCさくら クリアファイル&シールセット(右下)。


CCさくら クリアファイルの中にはシール2枚入っていました。
PR
報告遅くなりましたが、2015年8月10日から17日までの1週間、東北に行ってきました。
その時見たお寺や古い建物などの写真を掲載いたします。


岩手県平泉にある、中尊寺の門といってよろしいでしょうか。本堂まではこの門からのぼり歩きます。


本堂の門です。


これが中尊寺の本堂です。


中尊寺金色堂。ここに行くには、拝観料800円が必要。


同じく岩手県平泉にある、毛越寺。拝観料は500円。


毛越寺の本堂。




毛越寺管内にある、でっかい池。洲浜といいます。


福島県桑折町の友達の実家の近くにある、旧伊達郡役所。明治16年(1883)完成し、1974年に重要文化財に指定。


旧伊達郡役所の中(2階)の旧会議所。




緒橋近代美術館にも行ってきました。


会津若松の鶴ヶ城です。
以上ですが、東北の鉄道関係の記事はまた後日にいたします。
8月21日 この日は臨時寝台特急北斗星の下り(上野発札幌行き)ラストランを尾久駅で撮りに行ってきました。
上野や大宮、仙台などの大ターミナル駅ではもちろん、尾久駅のほうでも駅員やJR関係者が警備されるほど多くのファンが集まりました。

まずは尾久車両センターにいる、北斗星です。

連結をしていました。
ちなみに最後の下り最後の北斗星の機関車はEF510-515号機でした。


そして連結完了。


出発準備中。



普通列車との並び。


185系C5編成(斜めストライプ)との並びも。


そして作業員に見送りながら尾久車両センターを後にし、上野へ向けて送り込み回送されました。
あとは通過シーンを撮るだけです。

その前に・・・。

尾久駅ホームの中央辺りで通過を待ってる間、別の編成の24系北斗星客車(手前)がいましたが、これは臨時北斗星の予備編成でしょうか。


奥の方には、保留車のオシ24形の姿も。これは寝台特急「出雲」で使用されていた客車です。
長年使われてないため、屋根が錆びています。

そして、


ついに通過しました!下り最後の臨時寝台特急「北斗星」です。
最後の札幌を目指して後にしましたが、この記事を書いた日(8月22日11時頃)には既に札幌駅に到着したようです。
後は上野に戻るだけです。

1988年にデビューし、27年間走り続けたこのブルートレインもピリオドが打たれました。
本当にお疲れ様でした。そして、さよなら・・・・・。

~おまけ~

北斗星の通過を待ってる間、ライトが1つ欠けた、185系OM08編成の回送列車が通過しました。


北斗星を撮影した帰りに、与野本町で205系ハエ28編成も撮影できました。
この日は19運用でした。

また、その前の日(8月10日~17日)には東北にも行ってきました。
その事については8月末ごろに書こうと思っていますのでお楽しみに。
8月19日 この日はまんだらけ渋谷店に行ってきました。
同店に行くのは今回で8回目になります。

ではその時購入したものを紹介する。
・なかよしメディアブックス19 魔法騎士レイアース1 ¥1,296
・マリー&ガリー TVシリーズDVD ¥3,240
・CCさくら 缶バッジコレクションPART3 No,05 ¥270

の3点で¥4,806でした。3点中2点がCLAMP作品のグッズです。

ここで購入した中で、気になったものを紹介する
・なかよしメディアブックスの魔法騎士レイアースは1996年3月に発行された、古いムック本です。中身は主に、1話から20話までのフィルムストーリーや設定資料集、レイアースのグッズカタログが掲載されていました。

・マリー&ガリー TVシリーズDVDは少し懐かしかったので購入してみました。同アニメは2009年にNHK教育で放映された、科学を主題とした5分間のオリジナル短編アニメです。ディスク2枚組で全40話が収録され、特典として、「マリカマニア」というオフィシャル同人誌が付いていました。


写真左から、マリー&ガリー TVシリーズDVD、魔法騎士レイアースのメディアブックス、さくらの缶バッジ(さくら&雪兎)。


マリー&ガリー TVシリーズDVDと魔法騎士レイアースのメディアブックスの裏面。


さくらの缶バッジの拡大写真。
7月16日 大学の授業までまだ時間があるので、大宮駅6番線ホームで軽く撮影しました。しかしこの日は大雨で、その影響で高崎線などが最大90分の遅れがでました。なお宇都宮線は平常運転だったものの上野東京ラインとの相互直通は中止されました。カシオペアも時間通りに来ました。


E231系1000番台K41編成 普通上野行き。


E231系1000番台K41編成 普通大宮行き。
高崎線が大幅に遅れた時は、このような行き先が見れます。


E233系3000番台U630編成 普通上野行き


武蔵野線209系500番台ケヨM71?編成 むさしの号八王子行き。


EF210-143牽引のタンク&コンテナ貨物列車。



EF510-515 寝台特急カシオペア上野行き。
時間通りに入線しました。


カシオペアの客車。



E259系Ne19編成 特急成田エクスプレス成田空港行き。
普段は7番線に入線・停車しますが、高崎線が大幅に遅れたため、6番線に変更となりました。
この後は大学へ行きました。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) fyuki04061の普通のブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]