12月27日 この日は何もすることがないのでとりあえず東急・横浜市営地下鉄乗車&撮影してきました。
東急池上線と横浜市営地下鉄に乗るのは人生初であります。
なおカテゴリーは写真の多さから横浜市営地下鉄がメインとなっており、「私鉄」ではなく「路面電車・地下鉄」にしておきます。
まずは東急池上線から。どの写真も旗の台駅で撮影しました。

7700系7903F 蒲田行

1000系1022F 蒲田行
池上線撮影後、今度は大井町線・東横線に乗って日吉に行きました。
日吉からは横浜市営地下鉄グリーンラインに乗車します。

10000形10106F 中山行 センター南にて
センター南からはブルーラインに乗車します。
では、ここからはブルーラインの写真です。

3000R形第45編成 湘南台行 新羽にて

3000形第30編成 あざみ野行 新羽にて

3000S形第54編成 湘南台行 仲町台にて

3000R形第40編成 湘南台行 仲町台にて
撮影後、あざみ野行の3000形2次車と田園都市線を使って、買い物のため渋谷のまんだらけに行きました。
買い物を終えた後は埼京線で撤収。
東急池上線と横浜市営地下鉄に乗るのは人生初であります。
なおカテゴリーは写真の多さから横浜市営地下鉄がメインとなっており、「私鉄」ではなく「路面電車・地下鉄」にしておきます。
まずは東急池上線から。どの写真も旗の台駅で撮影しました。
7700系7903F 蒲田行
1000系1022F 蒲田行
池上線撮影後、今度は大井町線・東横線に乗って日吉に行きました。
日吉からは横浜市営地下鉄グリーンラインに乗車します。
10000形10106F 中山行 センター南にて
センター南からはブルーラインに乗車します。
では、ここからはブルーラインの写真です。
3000R形第45編成 湘南台行 新羽にて
3000形第30編成 あざみ野行 新羽にて
3000S形第54編成 湘南台行 仲町台にて
3000R形第40編成 湘南台行 仲町台にて
撮影後、あざみ野行の3000形2次車と田園都市線を使って、買い物のため渋谷のまんだらけに行きました。
買い物を終えた後は埼京線で撤収。
PR
11月4日の日曜日 三田線高島平の志村車両検修場にて、「都営フェスタ2012 in 三田線」が開催されました。
今回は保線の展示&工場見学編です。

軌陸両用架線作業車。都電荒川線の架線を点検・補修するのに使用されるらしい。

建築限界測定車(左)と、右は不明(未確認です)

軌道モーターカー。

限界まで高く上げる、志村消防署のはしご車。(消防車も展示されていました)
ここからは工場見学

全般検査中の6303F。

モケットシートも只今交換中!?

6300形の車輪群。

電動空気圧縮機。

主電動機。

6300形のミニ電車。(故障中?)

工場入口付近で設置された、スタンプも押しました。個人的には、写真左上の6000形のスタンプが気に入っています。

都営フェスタで手に入れた都営グッズ。記念硬券セットだけは1000円で購入しましたが、それ以外(うまい棒、非常用防寒ブランケット、路面電車のステッカー、クリップ、2B鉛筆2本)はすべて無料でくれました。(こんなにもらえたとは・・・・・本当にありがとうございます!)
都営グッズの他に、りんかい線の壁掛式のカレンダーや西武6000系のストラップも購入し、予算は3000円でした。
~最後に~
都営フェスタは楽しかったです。展示車両を撮影したり、工場を見学したり、保線車両を間近で見れたりしてとても良い1日になりました!また行きたいと思います。
以上です。
今回は保線の展示&工場見学編です。
軌陸両用架線作業車。都電荒川線の架線を点検・補修するのに使用されるらしい。
建築限界測定車(左)と、右は不明(未確認です)
軌道モーターカー。
限界まで高く上げる、志村消防署のはしご車。(消防車も展示されていました)
ここからは工場見学
全般検査中の6303F。
モケットシートも只今交換中!?
6300形の車輪群。
電動空気圧縮機。
主電動機。
6300形のミニ電車。(故障中?)
工場入口付近で設置された、スタンプも押しました。個人的には、写真左上の6000形のスタンプが気に入っています。
都営フェスタで手に入れた都営グッズ。記念硬券セットだけは1000円で購入しましたが、それ以外(うまい棒、非常用防寒ブランケット、路面電車のステッカー、クリップ、2B鉛筆2本)はすべて無料でくれました。(こんなにもらえたとは・・・・・本当にありがとうございます!)
都営グッズの他に、りんかい線の壁掛式のカレンダーや西武6000系のストラップも購入し、予算は3000円でした。
~最後に~
都営フェスタは楽しかったです。展示車両を撮影したり、工場を見学したり、保線車両を間近で見れたりしてとても良い1日になりました!また行きたいと思います。
以上です。
11月4日の日曜日 三田線高島平の志村車両検修場にて、「都営フェスタ2012 in 三田線」が開催されました。
当イベントでは、6300形や東急3000系、5080系の撮影会や保線車両の展示会、工場見学、ミニ列車の運転、そしてグッズの販売などが行われ、多くのファンや家族連れで賑わっていました。

会場の正門。

車両展示会。都営三田線を走る車両たち。

左から、東急3000系3108F。

都営三田線の顔 6300形(6336F)。

別角度から。

フェスタ向けに掲出された、特製のヘッドマーク。

東急5080系5187F。

東急3000系のレアな行き先表示「急行 王子新谷」

6300形は、「急行 大岡山」

5080系では、「急行 芝公園」

先は立ち入り禁止区ですがもう少し行くと、車両基地があります。同車両基地の上には人工路盤となっており、アパートが建っています。(余談ですが、韓国のソウル地下鉄2号線の車両基地もこのような人口路盤となっています。)
車両撮影会編は以上です、工場見学、保線車両の展示などは後日にしておきます。
当イベントでは、6300形や東急3000系、5080系の撮影会や保線車両の展示会、工場見学、ミニ列車の運転、そしてグッズの販売などが行われ、多くのファンや家族連れで賑わっていました。
会場の正門。
車両展示会。都営三田線を走る車両たち。
左から、東急3000系3108F。
都営三田線の顔 6300形(6336F)。
別角度から。
フェスタ向けに掲出された、特製のヘッドマーク。
東急5080系5187F。
東急3000系のレアな行き先表示「急行 王子新谷」
6300形は、「急行 大岡山」
5080系では、「急行 芝公園」
先は立ち入り禁止区ですがもう少し行くと、車両基地があります。同車両基地の上には人工路盤となっており、アパートが建っています。(余談ですが、韓国のソウル地下鉄2号線の車両基地もこのような人口路盤となっています。)
車両撮影会編は以上です、工場見学、保線車両の展示などは後日にしておきます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
最新記事
(09/14)
(09/03)
(08/22)
(08/20)
(07/19)
(07/09)
(06/24)
(06/22)
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(05/26)
(05/29)
(06/06)
(06/07)
(06/09)
(06/12)
(06/13)
P R