忍者ブログ
fyuki04061の鉄道などの普通のブログです。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014年5月3日ゴールデンウィーク 今回で11回目となった、中野ブロードウェイに行ってきました。
同ショッピングセンターに行くのは去年夏以来、実に9ヶ月ぶりだとか・・・・。めちゃくちゃ久しぶりで、昔のアニメグッズの品揃えは前回のと全然変わりませんでした。なお今回は映画のパンフレットやチラシ、ポスターなどを扱っている、「観覧舎」にも行ってみました。

ではその時購入したものを紹介する。
まんだらけUFO館
・センチメンタルグラフティ ドラマCD 森井夏穂(満仲由紀子)¥108
・らき☆すた エンディングテーマ集 ~ある日のカラオケボックス~ ¥432
・らき☆すた Re-Mix002〜『ラキスタノキワミ、アッー』【してやんよ】〜 ¥216

まんだらけ本店2
・月刊OUT 1992年3月号 ¥432
・月刊OUT 1992年7月号 ¥648
・月刊OUT 1993年3月号 ¥648

まんだらけマニア館
・テレビアニメーション カードキャプターさくら イラストコレクション チェリオ! ¥1,296

観覧舎
・魔法のプリンセスミンキーモモ 映画「夢の中の論舞」パンフレット ¥1,575

ROBOT ROBOT
・スポンジボブ シール帳 ¥210
・魔法のアイドル パステルユーミ クリアファイル ¥420
・魔法の天使 クリィミーマミ クリアファイル ¥420
・魔法の天使 クリィミーマミ ちみ優 マイクロファイバータオル ¥714
・カードキャプターさくら 缶バッジコレクション×2 計¥1,050(1個で¥525)

合計で¥8,169円でした。買いすぎましたが・・・。でも久々に中野に行ったので、こんなものでしょうか。

ここで一部気になった商品を紹介する。
・らき☆すたCD エンディングテーマ集 ~ある日のカラオケボックス~は、同アニメのエンディングテーマ集第1 - 12話のエンディングテーマを収録したアルバムで、泉こなた、柊かがみ、柊つかさ、高良みゆきの4人がカラオケボックスで歌っているという設定で、彼女らの掛け合いと歌う歌が収録されています。収録曲は「宇宙鉄人キョーダイン 」「地上の星」「ドラえもんのうた」等。ちなみにこの収録曲でドラゴンボールZの前期OPである、「 CHA-LA HEAD-CHA-LA 」が私の一番気に入ってる曲です。同曲も収録されています。

・スポンジボブ シール帳は実は私、スポンジボブにもハマったので購入。しかも安いので。このシールは、4ページでなんと276枚入りです。シールに書いてある文字は本体表面や裏面の注意書きなど含めて全て英語で書かれてあったので、英語圏で販売されてたものでしょうか。生産は裏面のバーコードの下に、「Printed in China」という文字が描かれていることから、中国製だと思われます。表面の表紙に書かれてる、NICKELODEON(ニコロデオン)のロゴが懐かしい・・・。


月刊OUT92年3月号(左上)、92年7月号(中央上)、93年3月号(右上)、ドラマCD 森井夏穂(写真左上)、エンディングテーマ集 ~ある日のカラオケボックス~(中央下)、Re-Mix002〜『ラキスタノキワミ、アッー』【してやんよ】〜(右下)。


ミンキーモモ 映画「夢の中の論舞」パンフレット(左)、カードキャプターさくら イラストコレクション チェリオ!(右)。


スポンジボブのシール帳(左上)、クリィミーマミのマイクロファイバータオル(中央上)、カードキャプターの缶バッジコレクション×2(右上)、パステルユーミのクリアファイル(左下)、クリィミーマミのクリアファイル(右下)。


2つも購入した、カードキャプターの缶バッジはこれらが当たりました。


スポンジボブのシール帳の中身はこんな感じです。
PR
2012年2月18日 2年も遅れてしまいましたが、東京メトロの丸ノ内線と東西線を撮影してきました。
2011年度の撮影のため、この時の私はまだ受験を終わったばかりの中学3年生でした。
また、この時のデジカメは新しく購入したばかりだったため、撮影にはあまり慣れてなかった頃でした。
乗車した区間・路線は池袋→後楽園→飯田橋→中野で、丸ノ内線、南北線、東西線の3路線です。

まずは丸ノ内線から

02系108F 後楽園にて。申し訳ございませんが、丸ノ内線の写真はこれだけです・・・・急いでたので・・・・。

南北線はホームドア&地下区間内なので撮れませんでした。
後楽園~飯田橋間の1区間で、乗車した車両は確か埼玉高速の2000系でした。

次は東西線。写真はすべて中野で撮影。

05系23F。飯田橋からはこれに乗車してきました。乗ってきた23Fは折り返し西船橋行きとなりました。



05系30F 中央線直通の三鷹行きです。


最新型のワイドドア車15000系15111F。05系初期車を置き換えた車両です。


05系25F。逆光が酷いです。

撮影は終了。この後は中野ブロードウェイで買い物をして撤収しました。
3月28日 東武鉄道の次は京成電鉄を撮影・乗車してきました。
京成電鉄に乗車するのは2013年2月以来約1年ぶりのことです。
全てが京成高砂での撮影です。


3500形3556F 普通津田沼 この電車で伊勢崎線との乗り換え駅である牛田・京成関屋から高砂まで乗車しました。


京急新1000形ステンレス車1129F アクセス特急羽田空港


3000形3018F普通上野&3700形3818F普通高砂の離合。


3400形3428F快速佐倉&3000形3021F普通津田沼の併走。


レア車の北総7260形普通印旛日本医大。1編成しかない京成からのリース車両です。


3700形後期車3828F普通うすい。


3050形3055F アクセス特急成田空港



3500形3552F 普通上野


新AE形AE007 特急スカイライナー成田空港


3000形3008F普通上野&3600形3638F 快速佐倉


3638号車側。


3500形未更新3576F 普通津田沼


北総9100形9118F普通印旛日本医大&新車の3028F普通羽田空港


3600形3648F 快速佐倉


3000形3001F 普通印旛日本医大(京成車による北総運用)


3018F普通うすい&3025F上野。


3300形3304F普通津田沼。3300形のトップナンバー編成で京成では今なお走り続ける現役最古の車両です。


新車の千葉ニュータウン鉄道9200形9201F 普通羽田空港
これにて京成の撮影は終了です。
4月4日 この日はまんだらけコンプレックスに行ってきました。
同店に行くのは今回で9回目となります。
今回はカードキャプターさくらにハマってしまった為、そのアニメグッズがメインになります。

ではその時購入したものを紹介する。
・テレビアニメーション 劇場版カードキャプターさくら コンプリートブック ¥648
・電脳コイル アクセスガイドBOOK ¥648
・アニメディア 1998年8月号 ¥324
・別冊オトナアニメ 魔法少女マガジン ¥864
・セーラームーンの下敷き ¥756
・映画ドラえもん「のび太の南海大冒険」の下敷き ¥540
・カードキャプターさくらの下敷き 仲間たちver ¥432
・カードキャプターさくらの下敷き 着物ver ¥432
・カードキャプターさくらのクリアファイル ¥324

の9商品で合計¥4,968でした。今回もまた5000円切っていました。

私が気になったと思う商品を紹介
・アニメディア 1998年8月号は表紙右側にセンチメンタルグラフティ キャラクターCDシングル全員サービスって書いてあったので購入。内容は主に永倉えみると森井夏穂(もりいかほ)のゲーム攻略みたいなことやそれの後のページにキャラクターCDシングルの応募方法が掲載されていました。

・別冊オトナアニメ 魔法少女マガジンは4つの人気魔法少女アニメの特集がなされています。魔法少女アニメファンにはたまらない1冊の本で、表紙のとおり「まどか☆マギカ」「ミンキーモモ」「CCさくら」「おジャ魔女どれみ」の4つの作品でアニメスタッフ、声優によるインタビュー、あらすじ、ストーリー解説などが掲載されていました。ミンキーモモは空モモだけでなく、海モモの特集もありました。CCさくらは劇場版の特集が大半でした。どちらも私のお気に入りのアニメでよく知っていますが、おジャ魔女どれみは幼稚園の頃、従姉と一緒に見ていた覚えがあるので大体知っていましたが、まどか☆マギカだけはあまり知りません。何しろ最近のアニメはよく分からないし本編も見たことないので殆ど無知です・・・・。


劇場版CCさくら コンプリートブック(左上)、電脳コイル アクセスガイドBOOK(右上)、アニメディア(左下)、魔法少女マガジン(右下)。


CCさくらのクリアファイル(左上)、CCさくらの下敷き(右上)、セーラームーンの下敷き(左下)、ドラえもんの下敷き(中央)、CCさくらの下敷き 着物ver(右下)。
3月28日 この日は東武鉄道伊勢崎線(スカイツリーライン)を撮影してきました。
50枚のうち、傑作だと思う写真15枚を掲載したします。
撮影駅は新田、梅島、小菅の3駅です。


10030系11447F 区間準急東武動物公園


20000系21804F 普通北越谷


1800系 特急しもつけ 浅草


東京メトロ03系08F 普通東武動物公園


東京メトロ08系106F 急行久喜


200系 特急りょうもう 浅草


10000系11203F 回送


東急8500系8630F 急行久喜


東急8500系8636F 急行中央林間
梅島での撮影はこれだけです。


10000系11606F 普通竹ノ塚


200系 特急りょうもう 太田


50000系51068F 急行久喜


100系 特急スペーシアきぬ 鬼怒川温泉


東急8500系8632F 急行南栗橋&10030系11633F 普通竹ノ塚


東急5000系5115F 急行久喜
以上です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) fyuki04061の普通のブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]