私fyuki04061は4月から、高校3年生になりました。もう2度目の受験生で、今度は大学入試関連の受験勉強に突入します。なので色々と忙しく、更新する機会が減り、放置状態になると思います。(8月から本格的な放置?)
鉄道撮影する機会も減ります。
高校生活を始めてからもう丸2年。なんだか時間が昔より早く感じます・・・・。
ちなみに4月1日は色々とありましたね。フジテレビの長寿国民的お昼の番組「笑っていいとも!」の後継番組「バイキング」の放送開始、増税8%引き上げなど・・・・。
とりあえず、今後も宜しくお願いいたします。
おまけ
京王線の笹塚の引き込み線で2本も並んだ、都営新宿線10-300形3次車。同車はE233系をベースとなっているため、前面がE233系2000番台に大変よく似ています。
鉄道撮影する機会も減ります。
高校生活を始めてからもう丸2年。なんだか時間が昔より早く感じます・・・・。
ちなみに4月1日は色々とありましたね。フジテレビの長寿国民的お昼の番組「笑っていいとも!」の後継番組「バイキング」の放送開始、増税8%引き上げなど・・・・。
とりあえず、今後も宜しくお願いいたします。
おまけ
京王線の笹塚の引き込み線で2本も並んだ、都営新宿線10-300形3次車。同車はE233系をベースとなっているため、前面がE233系2000番台に大変よく似ています。
PR
3月23日 宇都宮線・日光線205系や烏山線の新型車両EV-E301系などを撮りに宇都宮のほうに行ってきましたが、しかし烏山線のEV-E301系は13時40分の発車で、私は大宮から宇都宮線で乗ってきて13時51分に到着しました、この時間は日ごろの行いが悪かったせいかもう既に行ってしまいました。でも、キハ40の首都圏色・国鉄色は撮影してきましたので、十分満足でした。
7番線に停車する、E231系1000番台U503編成。この編成に乗って、大宮から宇都宮までやってきました。
ホームを降りてみると、なんと3月24日で運用終了となった宇都宮線黒磯行きの211系が停車していました。
宇都宮を発車した211系は終点の黒磯を目指します。ちなみに3月24日で運用終了となった宇都宮線211系は元埼京線の205系600番台に置き換えられ、置き換えた元埼京線の205系600番台は翌25日から運用を開始したようです。まさか、撮影から次の日で運用終了になってたとは・・・・。お疲れ様でした。
留置線(宇都宮運転所?)の方にも211系が停車していました。
EV-E301系が撮れなかった代わり、もうすぐで無くなると思うキハ40の首都圏色・国鉄色を撮影成功。こういうレアな塗装の組み合わせが撮れて良かったです。
留置線に留置する元京葉線の宇都宮線・日光線205系600番台の並び。しかし日光線の方は職員用の階段があったせいで前面が見えません。その後ろは烏山線色のキハ40が見えます。
5番線に停車する、日光線205系600番台Y6編成。この編成、京葉線時代はケヨ5編成でした。
こちらは9番線に停車する、宇都宮線205系600番台Y4編成。この編成、京葉線時代はケヨ3編成でした。
Y4編成が発車すると今度は黒磯行きのE233系3000番台5両がやってきました。LEDは宇都宮線下り運用に限り行先および路線名が緑色で表示される。
宇都宮駅の駅舎。大宮駅みたいに立派ですね。
この後はまんだらけ宇都宮店に行って買い物をしてきましたが、帰りは疲れたので大宮までグリーン車に乗って帰路につきました。それがこの証拠。
しかも列車は上野行きの快速ラビットでした。
以上です。
7番線に停車する、E231系1000番台U503編成。この編成に乗って、大宮から宇都宮までやってきました。
ホームを降りてみると、なんと3月24日で運用終了となった宇都宮線黒磯行きの211系が停車していました。
宇都宮を発車した211系は終点の黒磯を目指します。ちなみに3月24日で運用終了となった宇都宮線211系は元埼京線の205系600番台に置き換えられ、置き換えた元埼京線の205系600番台は翌25日から運用を開始したようです。まさか、撮影から次の日で運用終了になってたとは・・・・。お疲れ様でした。
留置線(宇都宮運転所?)の方にも211系が停車していました。
EV-E301系が撮れなかった代わり、もうすぐで無くなると思うキハ40の首都圏色・国鉄色を撮影成功。こういうレアな塗装の組み合わせが撮れて良かったです。
留置線に留置する元京葉線の宇都宮線・日光線205系600番台の並び。しかし日光線の方は職員用の階段があったせいで前面が見えません。その後ろは烏山線色のキハ40が見えます。
5番線に停車する、日光線205系600番台Y6編成。この編成、京葉線時代はケヨ5編成でした。
こちらは9番線に停車する、宇都宮線205系600番台Y4編成。この編成、京葉線時代はケヨ3編成でした。
Y4編成が発車すると今度は黒磯行きのE233系3000番台5両がやってきました。LEDは宇都宮線下り運用に限り行先および路線名が緑色で表示される。
宇都宮駅の駅舎。大宮駅みたいに立派ですね。
この後はまんだらけ宇都宮店に行って買い物をしてきましたが、帰りは疲れたので大宮までグリーン車に乗って帰路につきました。それがこの証拠。
しかも列車は上野行きの快速ラビットでした。
以上です。
2014年3月24日 この日は宇都宮のまんだらけに行ってきました。同店に行くのは2回目で、2012年8月以来実に1年7ヶ月ぶりのことです。
ではその時購入したものを紹介する。
・徳間書店ロマンアルバム 電脳コイル(帯付) ¥1,995
・電脳コイル 第3巻 ¥420
・電脳コイル 第4巻 ¥420
・なかよしメディアブックス カードキャプターさくら 第2巻 CLAMP ¥350
・きんぎょ注意報 マグネットきせかえ ¥420
の5つで合計¥3,622円でした。今回の収穫は電脳コイルがメインです。ミンキーモモのグッズもありましたが、ふぁんろ~どやCDなど家に持っているものしか売って無かったので、モモのグッズの収穫はありませんでした。
ここで購入した中で、気になったものを紹介する
・電脳コイルのDVDは第3巻が第6話から8話まで、第4巻は第9話から11話の3話ずつ収録されていて、封入特典として携帯ストラップやメタタグカードが付いていました。(携帯ストラップは第3巻がサッチー、4巻がモジョという電脳ペットである)
・きんぎょ注意報のマグネットきせかえはなんとなく購入。どのカードもマグネット式になっているため、貼りつけが可能で、服やペットなどをキャラクターに合わせて着せ替えするという遊び。
ロマンアルバム 電脳コイル(写真中央)、きんぎょ注意報 マグネットきせかえ(中央左)、カードキャプターさくら 第2巻(中央右)、電脳コイル 第3巻(左下)、第4巻(右下)。
きんぎょ注意報 マグネットきせかえ。
ではその時購入したものを紹介する。
・徳間書店ロマンアルバム 電脳コイル(帯付) ¥1,995
・電脳コイル 第3巻 ¥420
・電脳コイル 第4巻 ¥420
・なかよしメディアブックス カードキャプターさくら 第2巻 CLAMP ¥350
・きんぎょ注意報 マグネットきせかえ ¥420
の5つで合計¥3,622円でした。今回の収穫は電脳コイルがメインです。ミンキーモモのグッズもありましたが、ふぁんろ~どやCDなど家に持っているものしか売って無かったので、モモのグッズの収穫はありませんでした。
ここで購入した中で、気になったものを紹介する
・電脳コイルのDVDは第3巻が第6話から8話まで、第4巻は第9話から11話の3話ずつ収録されていて、封入特典として携帯ストラップやメタタグカードが付いていました。(携帯ストラップは第3巻がサッチー、4巻がモジョという電脳ペットである)
・きんぎょ注意報のマグネットきせかえはなんとなく購入。どのカードもマグネット式になっているため、貼りつけが可能で、服やペットなどをキャラクターに合わせて着せ替えするという遊び。
ロマンアルバム 電脳コイル(写真中央)、きんぎょ注意報 マグネットきせかえ(中央左)、カードキャプターさくら 第2巻(中央右)、電脳コイル 第3巻(左下)、第4巻(右下)。
きんぎょ注意報 マグネットきせかえ。
2014年3月16日 2014年3月のダイヤ改正でデビューした、高崎線特急の651系1000番台と北陸・長野新幹線の新型E7系を大宮駅で撮影しに行ってきました。
まずは
185系置き換え用としてデビューした、高崎線特急「草津」の651系1000番台。元スーパーひたちで活躍した車両です。
写真の編成は大宮総合車両センターOM206編成で、勝田電車区時代はK109編成と名乗っていました。「草津」の他に「スワローあかぎ」・「あかぎ」もこの車両が担当しています。(新宿発着のあかぎは未だに185系が担当)
次は入場券を買って新幹線ホームに行ってみると・・・・。
E2系置き換え&北陸新幹線用としてデビューした、北陸・長野新幹線のE7系。今のところ「あさま」運用で活躍していますが、2015年春の北陸新幹線開業には、同車は金沢まで走ることになります。
一方、未だに「あさま」として運用を続けるE2系N編成。E3系こまちに続き、今度はこの車両が来年春に引退となるのでしょうか。既に一部のJ編成で廃車が発生しているという情報が出ていますがN編成と共に今後の動向が注目されます。
最後のおまけは・・・・
帰りに大宮宮原のブックオフで購入した、センチメンタルグラフティの永倉えみるのフィギュア。なんと350円でした。
以上です。
まずは
185系置き換え用としてデビューした、高崎線特急「草津」の651系1000番台。元スーパーひたちで活躍した車両です。
写真の編成は大宮総合車両センターOM206編成で、勝田電車区時代はK109編成と名乗っていました。「草津」の他に「スワローあかぎ」・「あかぎ」もこの車両が担当しています。(新宿発着のあかぎは未だに185系が担当)
次は入場券を買って新幹線ホームに行ってみると・・・・。
E2系置き換え&北陸新幹線用としてデビューした、北陸・長野新幹線のE7系。今のところ「あさま」運用で活躍していますが、2015年春の北陸新幹線開業には、同車は金沢まで走ることになります。
一方、未だに「あさま」として運用を続けるE2系N編成。E3系こまちに続き、今度はこの車両が来年春に引退となるのでしょうか。既に一部のJ編成で廃車が発生しているという情報が出ていますがN編成と共に今後の動向が注目されます。
最後のおまけは・・・・
帰りに大宮宮原のブックオフで購入した、センチメンタルグラフティの永倉えみるのフィギュア。なんと350円でした。
以上です。
1週間ほど遅くなりましたが、3月2日に有名撮影地の大口駅を中心に、横浜線の撮影に行って参りました。この日は雨だったのですが、新型車両E233系6000番台のデビュー記念ヘッドマークが2編成走っているということなので、これは撮りに行くしかないと思ったので撮りに行きました。
まずは八王子みなみ野から。
205系H7編成。八王子からはこの編成に乗車しました。
205系H22編成。
205系H5編成。
ここからは大口。
205系H25編成。
205系H28編成。横浜線205系の最終編成です。
205系H15編成。
205系H18編成。
そして・・・・・
ついに来ました!!HM付きのE233系6000番台H001編成です!!
このヘッドマークはみなとみらいのイラストが描かれています。
同じくHM付きであるH016編成も来ました!なおこちらのヘッドマークは横浜線E233系の前面のイラストが描かれています。
ここからは東神奈川
停車中のE233系6000番台H004編成。
H004編成の駅スタンプ。みなとみらい21や横浜赤レンガ倉庫のイラストが描かれています。
快速運用の205系H1編成(トップナンバー編成)との並びも。世代交代です。
京浜東北線も入線し、E233系同士の並びも撮影。根岸線ではこの光景が日常的になっていくのですね。
また大口に戻りました。
205系H18編成。また遭遇しました。
E233系6000番台H017編成。
これを持って横浜線の撮影は終了し、撤収しました。
現在、E233系導入により横浜線205系が廃車進行中のなか、埼京線に続き先日インドネシアJABOTABEK鉄道から、導入計画公式発表いたしました。今年5月から導入し、22編成176両程度、順次輸出されるようです。とすれば、インドネシアに所属する205系は180両旅立った埼京線のと合わせると、356両になり、同車両はJABOTABEK通勤電鉄の主力車両になるのではないかと思います。
まずは八王子みなみ野から。
205系H7編成。八王子からはこの編成に乗車しました。
205系H22編成。
205系H5編成。
ここからは大口。
205系H25編成。
205系H28編成。横浜線205系の最終編成です。
205系H15編成。
205系H18編成。
そして・・・・・
ついに来ました!!HM付きのE233系6000番台H001編成です!!
このヘッドマークはみなとみらいのイラストが描かれています。
同じくHM付きであるH016編成も来ました!なおこちらのヘッドマークは横浜線E233系の前面のイラストが描かれています。
ここからは東神奈川
停車中のE233系6000番台H004編成。
H004編成の駅スタンプ。みなとみらい21や横浜赤レンガ倉庫のイラストが描かれています。
快速運用の205系H1編成(トップナンバー編成)との並びも。世代交代です。
京浜東北線も入線し、E233系同士の並びも撮影。根岸線ではこの光景が日常的になっていくのですね。
また大口に戻りました。
205系H18編成。また遭遇しました。
E233系6000番台H017編成。
これを持って横浜線の撮影は終了し、撤収しました。
現在、E233系導入により横浜線205系が廃車進行中のなか、埼京線に続き先日インドネシアJABOTABEK鉄道から、導入計画公式発表いたしました。今年5月から導入し、22編成176両程度、順次輸出されるようです。とすれば、インドネシアに所属する205系は180両旅立った埼京線のと合わせると、356両になり、同車両はJABOTABEK通勤電鉄の主力車両になるのではないかと思います。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
最新記事
(09/14)
(09/03)
(08/22)
(08/20)
(07/19)
(07/09)
(06/24)
(06/22)
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(05/26)
(05/29)
(06/06)
(06/07)
(06/09)
(06/12)
(06/13)
P R