忍者ブログ
fyuki04061の鉄道などの普通のブログです。
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



1993年5月16日に親が撮影した写真です。
恐らく栃木県の旅館から撮った写真だと思われます。
PR


6月17日 修学旅行で奈良県奈良市にある奈良公園に行って参りました。

奈良公園の鹿はなんと約1200頭も及ぶ。まさに、鹿王国である。
ちなみに奈良公園は塀・柵・門などがないため、入場料は無料である。
国指定の名勝でもある。多くの修学旅行の生徒や外国人観光客等からに訪れる大きな都市公園


↑あららwwww


なんか可愛いです。寝ているのでしょうか。


カラスとのツーショット。(後ろにも鹿の大群が・・・)


おまけ 東大寺。(東大寺は1998年に世界遺産に登録された)

修学旅行も奈良公園も楽しかったです。鹿ちょい怖かったですが、なんかまた行きたくなりました。今度また行く時は近鉄電車で行きたいですね。


JR常磐緩行線の203系マト51、52、66の3編成がインドネシアJABOTABEK鉄道に譲渡されるようで、現在3編成とも大型船が来るまで新潟港で留置されています。

203系は103系1000番台を置き換える目的として、国鉄時代の1982年にデビューした。松戸区所属の地下鉄千代田線直通用の車両である。
車体はアルミ合金。製造は川崎重工、東急車輌、日本車輌、近畿車輌の4社。地下鉄乗り入れ用のため、前面に非常扉が設けられている。制御装置は201系と同様のチョッパ制御。
しかし現在は、E233系2000番台に置き換えられているため、数が減った。

海を渡った203系はインドネシア到着後、スカートやステップの設置、そしてメトロ7000系や05系と同じ塗装(?)に変更する予定です。
譲渡したら、日本で並んだメトロ6000系と再開できますね!

写真は亀有停車中の(日本で走ってた頃の)マト51編成 取手行き。


6月20日の881Y 各駅停車の新習志野行きを持って引退された、千ケヨK4+54編成。永い間お疲れ様でした・・・。

京葉線201系は2000年に三鷹電車区からの転属してきた車両で、103系の一部の編成を置き換えた。K1+51~K4+54編成は分割が可能で、外房・東金線にも乗り入れ、幅広い活躍を得た。なお、既に消滅されたケヨ70~74編成は固定編成であり、東金線には乗り入れなかった。
過去にはケヨ72・73編成は試作車が組み込まれた編成であり、その車両はATS-P非搭載であり2005年に大宮で廃車された。

2000年8月25日の営業運転開始以来、11年間も京葉線を走り続けた201系スカイブルー。本当ありがとうございました・・・。そしてさよなら・・・。

写真は新木場駅で停車中のK4+54編成


近鉄8000系のBトレインショーティー。4両編成です。
8000系の大幅の車両が既に廃車されました・・・。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) fyuki04061の普通のブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]