忍者ブログ
fyuki04061の鉄道などの普通のブログです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年1月24日 まんだらけコンプレックスに行ってきました。
同店に行くのは去年4月以来、約10ヶ月ぶりで今回で10回目になります。

ではその時に購入したものを紹介する。
・宇宙の白鳥 第1巻 山本ルンルン ¥432
・幸腹グラフィティ 第1巻 川井マコト ¥702
・School rumble(スクールランブル) 設定資料集 ¥1,080
・バンプレスト 美少女戦士セーラームーンあつめてフィギュア セーラームーン ¥1,620
・カードキャプターさくらの下敷き 1枚540円×4 計2,160

合計で¥5,994円でした。あと6円で6000円でした。超ギリギリかな?

ここで購入した中で、一部気になったものを紹介する
・3階の書籍コーナーで購入した、「宇宙の白鳥」は、2004年にアニメ化された「マシュマロ通信」を描いたことで有名だった、漫画家・山本ルンルンさんの漫画作品。いわゆる「学園漫画」にSF的要素を加味した作品。物語の舞台は、同作者の作品にたびたび登場する「シトラス公国」に近い雰囲気を持っているが、登場人物の大半の名前が日本人名など、日本とシトラス公国を折衷したような世界観で作られている、というものである。(一部ウィキペディアから引用)

・同じく3階の書籍コーナーで購入した、「幸腹グラフィティ」は、友人から勧められ、現在放送中のアニメを観たところハマってしまい、コミックも購入してしまいました。川井マコトさんによる日本のストーリー4コマ漫画作品で、事情により一人暮らしをしている主人公の町子リョウ。ある日叔母の頼みで週末だけ、はとこの森野きりんを泊めることになった。リョウやきりん、予備校で知り合う椎名などと共に食事を通して温かい関係を築いていくという、お食事系4コマ漫画です。

・スクールランブルの設定資料集は2階のセル画、台本、資料集コーナーで購入したもので、アニメ「スクールランブル」に出てきたキャラクターの設定が描かれていました。


宇宙の白鳥(写真左上)、幸腹グラフィティ(中央上)、あつめてフィギュア セーラームーン(右上)、スクールランブルの設定資料集(中央下)。写真がぼやけてて申し訳ございません。


カードキャプターさくらの下敷き4枚。これらは7階で購入しました。
PR
2014年12月26日 南武線の撮影の後、今度は溝の口で東急電鉄田園都市線・大井町線を撮影しました。

では早速。

8500系8635F 各停中央林間行


9000系9005F 各停溝の口行 15時ごろの撮影ですが、日差しが強い・・・・。


6000系6106F 急行溝の口行


下手な撮影ですが、6000系同士の並び。右は6102F 急行大井町行


5000系5117F 各停押上行


8500系8638F 各停溝の口行&9000系9005F 各停大井町行


東京メトロ8000系8113F 各停中央林間行


8500系8619F 各停押上行

東急の撮影はここまで。
この後は急行の東京メトロ8000系に乗車し、渋谷へ向かいました。
半月以上遅れの報告ですが、12月26日 この日は尻手駅で南武線を撮影してまいりました。
なお今回は新型のE233系8000番台の初撮影に成功しました。


209系2200番台ナハ52編成。


209系0番台ナハ32編成 稲城長沼行きも到着し、209系同士の並びも撮れた。


E233系8000番台N7編成。
この1枚が初撮影の瞬間でした。ただ、LEDが切れてるのがちょっと残念・・・。


後追い。


205系ナハ11編成 立川行き。


205系1200番台ナハ47編成。
なおこの編成は現在、長野へ配給済みのようです。南武線でのご活躍に感謝いたします。


EF210-123。


205系ナハ39編成。


205系1200番台ナハ46編成。


E233系8000番台N2編成 快速立川行き。


209系2200番台ナハ53編成。
ここまでで、南武線の撮影は終了。この後はナハ46編成に乗車し、武蔵溝の口まで向かいました。
大変遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
2015年、今年も宜しくお願いいたします。

さて今回は早速、1月にお年玉で購入したばかりのNゲージ車両を紹介しようと思います。

購入した車両は次の通りです。
・KATO 10-407 205系埼京線 4両増結セット
・KATO 6048 キハ58 M
・KATO 6049 キハ58 T
・TOMIX 8917 JR電車 サハ209形(京浜東北線)

の4つで12,000円越しました。

キハ58に関して、本当はT車のキハ28が欲しかったのですが、購入した店ではその車両が売ってなかったので、仕方がなくT車のキハ58を購入しました。



埼京線205系10両フル編成。我が家では最大の編成です。
基本セットは昨年の4月に購入しました。



京浜東北線209系は当初3両編成のみでしたが、単品のサハ209形(パンタなしの中間車)を導入したことで4両化となりました。
キハ58については、購入予定のキハ28を導入するまで、しばらくキハ58同士の2両で活躍していきたいと思います。



T車のキハ58を、既存のM車のキハ52に連結し、いすみ鉄道風にしてみました。


埼京線205系増結セット導入前の2014年9月頃に撮影した、私の所有するNゲージ車両。
このときの保有数は、Nゲージ化した鉄コレ含め31両でした。(事故で壊れた車両を除く)




だいたいこんな感じです。
以上です。
2014年12月26日 この日は渋谷のまんだらけに行ってきました。
同店に行くのは今回で7回目になります。

ではその時購入したものを紹介する。
・THIS IS ANIMATION パワーパフガールズ・パーフェクトガイド ¥3,780
・月刊OUT 1992年10月号 ¥648
・DVD パワーパフガールズ Volume9 ¥864
・CCさくら オリジナルサウンドトラック2 ¥432

の4つで合計¥5,724でした。購入した商品の半分がパワーパフガールズ関連の商品でした。

ここで購入した中で、気になったものを紹介する
・パワーパフガールズ・パーフェクトガイドは、2002年に発行された少々古いものです。2002年公開の「パワーパフガールズ・ムービー」の映画ストーリーダイジェスト、キャラ名鑑(登場人物紹介)、300種類以上のグッズなどが掲載された、私を含むガールズファン必見の本です。まんだらけでの値段は3,780円とお高めでした。(ちなみに通常価格は1,200円)

今回はこれだけです。
今回の「月刊OUT 92年10月号」の購入で、モモが表紙のOUT誌は初代モモ含めて6冊目となります。

PPGパーフェクトガイド(写真左上)、月刊OUT 92年10月号(右上)、DVD パワーパフガールズ Volume9(左下)、CCさくら オリジナルサウンドトラック2(右下)。


DVDパワーパフガールズ Volume9とCCさくらOST2の裏面。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) fyuki04061の普通のブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]