この一覧表は2012年2月29日現在、私が所有しているミンキーモモのグッズの一覧表です。

↑画像をクリックして観て下さい。
リストのルール
・私の所有していないものは含みません。
・表紙にモモが載っているだけの雑誌や、内容の一部にモモの取り上げているのは含むことにします。
・チラシなどの、無料で手に入るものも含みます。
項目の意味
区分は、最初の漢字1文字はモモのシリーズを区別します。
空:初代モモ
海:二代目モモ
鏡:三代目モモ
発売元は、グッズの発売元あるいは製造元です。
また、発売元不明のものは空白です。
種別はグッズの種類です。
(CD、書籍、フィギュアなど)
商品名は、グッズの名称です。
特に名称がないものは、クリアファイルなど、そのものの種類を表す言葉になっています。
備考は、グッズのサイズ、絵柄、収録内容などを簡単に説明します。
購入価格は、私がそれを購入した価格のことです。
また、無料で手に入るものは空白です。
購入先は、私がそれを入手・購入した店の名前です。
ヨドバシと記されているものは、ヨドバシカメラで購入したものです。
まんだらけ(コンプ)と記されているものは、まんだらけコンプレックス(秋葉原)店で購入したものです。
Amazonと記されているものは、通販サイト「Amazon」で購入したものです。
購入日は、私がそれを入手・購入した日付のことです。
ちなみに、この一覧表はお多福饅頭さんのサイト「日本ミンキーパーク」のモモグッズリストを参考にして、制作しております。
http://minkypark.com/
↑画像をクリックして観て下さい。
リストのルール
・私の所有していないものは含みません。
・表紙にモモが載っているだけの雑誌や、内容の一部にモモの取り上げているのは含むことにします。
・チラシなどの、無料で手に入るものも含みます。
項目の意味
区分は、最初の漢字1文字はモモのシリーズを区別します。
空:初代モモ
海:二代目モモ
鏡:三代目モモ
発売元は、グッズの発売元あるいは製造元です。
また、発売元不明のものは空白です。
種別はグッズの種類です。
(CD、書籍、フィギュアなど)
商品名は、グッズの名称です。
特に名称がないものは、クリアファイルなど、そのものの種類を表す言葉になっています。
備考は、グッズのサイズ、絵柄、収録内容などを簡単に説明します。
購入価格は、私がそれを購入した価格のことです。
また、無料で手に入るものは空白です。
購入先は、私がそれを入手・購入した店の名前です。
ヨドバシと記されているものは、ヨドバシカメラで購入したものです。
まんだらけ(コンプ)と記されているものは、まんだらけコンプレックス(秋葉原)店で購入したものです。
Amazonと記されているものは、通販サイト「Amazon」で購入したものです。
購入日は、私がそれを入手・購入した日付のことです。
ちなみに、この一覧表はお多福饅頭さんのサイト「日本ミンキーパーク」のモモグッズリストを参考にして、制作しております。
http://minkypark.com/
2月18日(土)にまんだらけ中野店で購入した、ファミコンソフト「魔法のプリンセス ミンキーモモ リメンバードリーム」の事なんですが、実は私、本体は持っていません・・・・・・。
でも、同じ学校の友人が、ファミリーコンピューターの本体をまだ持っている(しかもまだ使えるらしい)とのことで、私はそこでプレイしたいと思います。
ちなみに何故モモのファミコンソフトを購入したのかは、ミンキーモモが好きなので、普通にモモグッズを集めたいからです。(ちなみに今のところ23種類のモモグッズを持っています)
いや~良かったです^^ まさかプレイできるとは・・・。
ちなみにこのゲームはアドベンチャーゲームで、夢の国の悪い魔法使い「バグー」という謎のキャラクターが人々の夢を奪ってしまい、そのバグーをシューティング、パズル等でやっつけるという内容である。まぁやってみなきゃ分かりませんけど。
裏面。
8月のインド・デリー地下鉄の制作以来、約半年ぶりにペーパークラフトを制作しました。
今回の車両は、2004年をもって全車引退・運用離脱となってしまった、懐かしのソウルメトロ・首都圏電鉄の1000系初期抵抗車を作ってみました。
1000系初期抵抗車はソウル地下鉄1号線・首都圏電鉄線向けに1974年にデビューした日本製の通勤型電車で、日本の国鉄103系をベースに造られた車両である。
車体は鋼製。しかし、1998年から廃車が始まり、2000年にソウルメトロ車の1000系が運用離脱、2004年をもってKORAIL車の1000系も全車運用離脱となってしまった。
制作時間は約3時間。(一応早い方でしょうか。)
ちなみにこれは、プラレール車両に被せることができ、それに実車では4ドア車なのに対し、プラレールの通勤型車両(205系、E231系など)と同じ3ドア車になっております。
ソウルメトロ

韓国鉄道公社KORAIL(首都圏電鉄)

いかがでしたか?
今度は中間車も制作する予定ですので、お楽しみに。
今回の車両は、2004年をもって全車引退・運用離脱となってしまった、懐かしのソウルメトロ・首都圏電鉄の1000系初期抵抗車を作ってみました。
1000系初期抵抗車はソウル地下鉄1号線・首都圏電鉄線向けに1974年にデビューした日本製の通勤型電車で、日本の国鉄103系をベースに造られた車両である。
車体は鋼製。しかし、1998年から廃車が始まり、2000年にソウルメトロ車の1000系が運用離脱、2004年をもってKORAIL車の1000系も全車運用離脱となってしまった。
制作時間は約3時間。(一応早い方でしょうか。)
ちなみにこれは、プラレール車両に被せることができ、それに実車では4ドア車なのに対し、プラレールの通勤型車両(205系、E231系など)と同じ3ドア車になっております。
ソウルメトロ
韓国鉄道公社KORAIL(首都圏電鉄)
いかがでしたか?
今度は中間車も制作する予定ですので、お楽しみに。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
最新記事
(09/14)
(09/03)
(08/22)
(08/20)
(07/19)
(07/09)
(06/24)
(06/22)
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(05/26)
(05/29)
(06/06)
(06/07)
(06/09)
(06/12)
(06/13)
P R