fyuki04061の鉄道などの普通のブログです。
イギリス・フランス研修第3弾。今度はロンドン近郊のカンタベリーにある、カンタベリー大聖堂にも行ってきました。
カンタベリー大聖堂は1400年前に完成した教会(修道院)で、ヨーロッパでもっとも重要な巡礼の聖地のひとつでもあります。なお、同教会では、毎日礼拝が行われてます。
ちなみに大聖堂内での撮影は基本的に可能ですが、「クリプト」という地下にある聖堂は撮影禁止となっています。礼拝中の撮影も禁止されてるみたいです。

カンタベリー大聖堂の入場口。入場する際は入場料金がいります。何ポンドかは忘れちゃいましたが・・・。

入場口に入るとそこはもう、カンタベリー大聖堂が。
(入場口の写真とは違い、いきなり天気が晴れになってるのはこれらとは別の日に撮影。晴れの日に入場し、曇りの日はカンタベリーの街並を散策。)
ここからは大聖堂内の写真を説明なしで紹介。





カンタベリー大聖堂の写真はここまで。

ウエスト・ゲート。ここがカンタベリー市街地の入り口となる。国鉄ウエスト駅から徒歩5分の距離にあります。

ウエストゲートに入ると、そこはもう街のメインストリートとなる。中世の雰囲気を残しながら、スーパーマーケットや携帯電話の店など現代のお店が数多く出店しています。訪れた時は休日だったため、地元の買い物客や観光客で賑わっていました。
カンタベリー大聖堂は1400年前に完成した教会(修道院)で、ヨーロッパでもっとも重要な巡礼の聖地のひとつでもあります。なお、同教会では、毎日礼拝が行われてます。
ちなみに大聖堂内での撮影は基本的に可能ですが、「クリプト」という地下にある聖堂は撮影禁止となっています。礼拝中の撮影も禁止されてるみたいです。
カンタベリー大聖堂の入場口。入場する際は入場料金がいります。何ポンドかは忘れちゃいましたが・・・。
入場口に入るとそこはもう、カンタベリー大聖堂が。
(入場口の写真とは違い、いきなり天気が晴れになってるのはこれらとは別の日に撮影。晴れの日に入場し、曇りの日はカンタベリーの街並を散策。)
ここからは大聖堂内の写真を説明なしで紹介。
カンタベリー大聖堂の写真はここまで。
ウエスト・ゲート。ここがカンタベリー市街地の入り口となる。国鉄ウエスト駅から徒歩5分の距離にあります。
ウエストゲートに入ると、そこはもう街のメインストリートとなる。中世の雰囲気を残しながら、スーパーマーケットや携帯電話の店など現代のお店が数多く出店しています。訪れた時は休日だったため、地元の買い物客や観光客で賑わっていました。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
最新記事
(09/14)
(09/03)
(08/22)
(08/20)
(07/19)
(07/09)
(06/24)
(06/22)
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(05/26)
(05/29)
(06/06)
(06/07)
(06/09)
(06/12)
(06/13)
P R