忍者ブログ
fyuki04061の鉄道などの普通のブログです。
[188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は2013年7月25日から28日まで、毎年恒例の熊本に行ってきました。
そこで、熊本城に行ったり、JR九州、熊本電鉄に撮影・乗車したりしてきました。

まずは熊本電鉄の6000系の紹介です。
6000系は東京都交通局(都営地下鉄)三田線で使われてた車両(2両5編成)を1995年~2001年に譲り受けました。
全て先頭車なので中間車はありません。


藤崎宮前に停車する、6108A。1995年に最初にやってきた編成で、赤帯に変更されています。
ちなみに赤帯に変更されてるのはこの編成が唯一です。


その編成の車内の様子。運賃表示器や運賃箱、整理券が設置されています。


マイク以外は都営時代と変わっていないと思います。

この編成に乗車し、藤崎宮前→御代志→北熊本に行きました。


北熊本の車庫に留置する、6118A。1996年にやってきた編成で、都営時代の塗装のままであります。


北熊本に停車する、6218A。1999年にやってきた編成で、車体帯の変更はないが視認性向上のために前面窓周りを黄色に塗装されています。


北熊本に入線する、6228A。2000年にやってきた編成で、これも車体帯の変更はないが6211A編成に比べ、前面窓周りの黄色の幅が広くなっています。


最後は6238A。(下手な撮影ですみません・・・・。)2001年にやってきた最終編成で、6228Aと同じ色太い黄色で、貫通扉にも前面帯が配されているのが特徴です。

他にも青ガエルの名で親しむ元東急の5000系や元南海22000系の200系も撮影してきましたが、後日のブログで載せたいと思います。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) fyuki04061の普通のブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]