2014年12月26日 この日は渋谷のまんだらけに行ってきました。
同店に行くのは今回で7回目になります。
ではその時購入したものを紹介する。
・THIS IS ANIMATION パワーパフガールズ・パーフェクトガイド ¥3,780
・月刊OUT 1992年10月号 ¥648
・DVD パワーパフガールズ Volume9 ¥864
・CCさくら オリジナルサウンドトラック2 ¥432
の4つで合計¥5,724でした。購入した商品の半分がパワーパフガールズ関連の商品でした。
ここで購入した中で、気になったものを紹介する
・パワーパフガールズ・パーフェクトガイドは、2002年に発行された少々古いものです。2002年公開の「パワーパフガールズ・ムービー」の映画ストーリーダイジェスト、キャラ名鑑(登場人物紹介)、300種類以上のグッズなどが掲載された、私を含むガールズファン必見の本です。まんだらけでの値段は3,780円とお高めでした。(ちなみに通常価格は1,200円)
今回はこれだけです。
今回の「月刊OUT 92年10月号」の購入で、モモが表紙のOUT誌は初代モモ含めて6冊目となります。
PPGパーフェクトガイド(写真左上)、月刊OUT 92年10月号(右上)、DVD パワーパフガールズ Volume9(左下)、CCさくら オリジナルサウンドトラック2(右下)。
DVDパワーパフガールズ Volume9とCCさくらOST2の裏面。
同店に行くのは今回で7回目になります。
ではその時購入したものを紹介する。
・THIS IS ANIMATION パワーパフガールズ・パーフェクトガイド ¥3,780
・月刊OUT 1992年10月号 ¥648
・DVD パワーパフガールズ Volume9 ¥864
・CCさくら オリジナルサウンドトラック2 ¥432
の4つで合計¥5,724でした。購入した商品の半分がパワーパフガールズ関連の商品でした。
ここで購入した中で、気になったものを紹介する
・パワーパフガールズ・パーフェクトガイドは、2002年に発行された少々古いものです。2002年公開の「パワーパフガールズ・ムービー」の映画ストーリーダイジェスト、キャラ名鑑(登場人物紹介)、300種類以上のグッズなどが掲載された、私を含むガールズファン必見の本です。まんだらけでの値段は3,780円とお高めでした。(ちなみに通常価格は1,200円)
今回はこれだけです。
今回の「月刊OUT 92年10月号」の購入で、モモが表紙のOUT誌は初代モモ含めて6冊目となります。
PPGパーフェクトガイド(写真左上)、月刊OUT 92年10月号(右上)、DVD パワーパフガールズ Volume9(左下)、CCさくら オリジナルサウンドトラック2(右下)。
DVDパワーパフガールズ Volume9とCCさくらOST2の裏面。
PR
グッドスマイルカンパニーから発売されている、「カードキャプターさくら」(木之本桜)のねんどろいどを遂に購入することが出来ました。このフィギュアは、ねんどろいどNo.400になったことを記念して制作・発売されました。当初は9月末頃の発売予定でしたが、生産上の都合のためか約2ヶ月も延期になってようやく発売されました。
ちなみに私はJR宮原駅前西口にある某ホビーショップで購入しました。
パッケージはこんな感じになっています。
中身はこんな感じになっていて、顔や手、杖などのパーツがたくさん入っています。(ケルベロスもちゃんと入っています。)
組み立ててみた。
ケルベロスを追加し、杖やクロウカードを持たせてみました。(背中には羽もついています。)
顔の表情を変えてみた。
でっかい杖に乗ることもできます。
以上でございます。
ちなみに私はJR宮原駅前西口にある某ホビーショップで購入しました。
パッケージはこんな感じになっています。
中身はこんな感じになっていて、顔や手、杖などのパーツがたくさん入っています。(ケルベロスもちゃんと入っています。)
組み立ててみた。
ケルベロスを追加し、杖やクロウカードを持たせてみました。(背中には羽もついています。)
顔の表情を変えてみた。
でっかい杖に乗ることもできます。
以上でございます。
お久しぶりです。今度は1ヶ月半ぶりの更新でしょうか。
2014年11月23日 この日は気分転換に中野ブロードウェイに行ってきました。同店に行くのは今回で12回目となります。なお今回は、まんだらけカード館に初入店しました。
今回購入した商品は・・・
まんだらけUFO館
・日本テレビ系アニメ ママは小学4年生 音楽篇 ¥1,620
・CCさくら オリジナルドラマアルバム2 スィートバレンタインストーリーズ ¥432
まんだらけ本店2
・月刊OUT 1991年1月号 ¥648
・月刊アニメV 1993年4月号 ¥432
まんだらけマニア館
・テレビアニメーション カードキャプターさくら イラストコレクション チェリオ!2 ¥1,620
まんだらけカード館
・センチメンタルグラフティ・ジャーニー トレーディングカード パート1 箱ボックス(15パック入り) ¥324
まんだらけスペシャル4
・一番くじG賞 CCさくら クロウカード風グリーティングカード(ダーク) ¥216
ROBOT ROBOT
・パンティ&ストッキングwithガーターベルト ティッシュBOX パンティ ¥420
・カードキャプターさくら 缶バッジコレクション2 ¥540
合計で、¥6,252でした。
ここで一部、私の気になった商品を紹介する。
・日本テレビ系のアニメ「ママは小学4年生」音楽篇は、同アニメのOPやED、そして本編に流れるBGM全曲が収録されています。普通のサウンドトラックですね。また特典としてアイロンプリントが封入されていました。
・センチメンタルのトレーディングカード パート1 箱ボックスは、安すぎたので即購入しました。1箱に1パック12枚入り(400円)が15パックも入っていました。発売時には6000円(?)で販売されてたようです。全部で186種類があり、そのうち箱ボックスには180枚しか入っていないですので、全種類揃えるのにはかなり難しいようです。
・パンティ&ストッキングwithガーターベルトのティッシュBOXは、絵がパワーパフガールズのようなカートゥーン風だったので、購入してみました。(しかしそのアニメ自体はあまり知りませんが、LINEのスタンプは何故か持っています(笑)) なおこのティッシュBOXは市販用の長方形箱ティッシュなどを用意すれば、詰め替えもできます。(ポケットティッシュは使えないようです。)
月刊OUT1月号(写真左)、イラストコレクション チェリオ!2(中央下)、アニメV4月号(右)、クロウカード風グリーティングカード(中央上)。
SG・SJトレーディングカードパート1(写真左)、パンティ&ストッキングのティッシュBOX(中央)、CCさくらの缶バッジ(右)。
上写真の反対側。
ママは小学4年生 音楽篇(左)、CCさくらのオリジナルドラマアルバム(右)。
CCさくらの缶バッジはこれが当たりました。
SG・SJトレーディングカードパート1はこんな感じにランダムで入っていました。写真一番左はパックのパッケージです。
2014年11月23日 この日は気分転換に中野ブロードウェイに行ってきました。同店に行くのは今回で12回目となります。なお今回は、まんだらけカード館に初入店しました。
今回購入した商品は・・・
まんだらけUFO館
・日本テレビ系アニメ ママは小学4年生 音楽篇 ¥1,620
・CCさくら オリジナルドラマアルバム2 スィートバレンタインストーリーズ ¥432
まんだらけ本店2
・月刊OUT 1991年1月号 ¥648
・月刊アニメV 1993年4月号 ¥432
まんだらけマニア館
・テレビアニメーション カードキャプターさくら イラストコレクション チェリオ!2 ¥1,620
まんだらけカード館
・センチメンタルグラフティ・ジャーニー トレーディングカード パート1 箱ボックス(15パック入り) ¥324
まんだらけスペシャル4
・一番くじG賞 CCさくら クロウカード風グリーティングカード(ダーク) ¥216
ROBOT ROBOT
・パンティ&ストッキングwithガーターベルト ティッシュBOX パンティ ¥420
・カードキャプターさくら 缶バッジコレクション2 ¥540
合計で、¥6,252でした。
ここで一部、私の気になった商品を紹介する。
・日本テレビ系のアニメ「ママは小学4年生」音楽篇は、同アニメのOPやED、そして本編に流れるBGM全曲が収録されています。普通のサウンドトラックですね。また特典としてアイロンプリントが封入されていました。
・センチメンタルのトレーディングカード パート1 箱ボックスは、安すぎたので即購入しました。1箱に1パック12枚入り(400円)が15パックも入っていました。発売時には6000円(?)で販売されてたようです。全部で186種類があり、そのうち箱ボックスには180枚しか入っていないですので、全種類揃えるのにはかなり難しいようです。
・パンティ&ストッキングwithガーターベルトのティッシュBOXは、絵がパワーパフガールズのようなカートゥーン風だったので、購入してみました。(しかしそのアニメ自体はあまり知りませんが、LINEのスタンプは何故か持っています(笑)) なおこのティッシュBOXは市販用の長方形箱ティッシュなどを用意すれば、詰め替えもできます。(ポケットティッシュは使えないようです。)
月刊OUT1月号(写真左)、イラストコレクション チェリオ!2(中央下)、アニメV4月号(右)、クロウカード風グリーティングカード(中央上)。
SG・SJトレーディングカードパート1(写真左)、パンティ&ストッキングのティッシュBOX(中央)、CCさくらの缶バッジ(右)。
上写真の反対側。
ママは小学4年生 音楽篇(左)、CCさくらのオリジナルドラマアルバム(右)。
CCさくらの缶バッジはこれが当たりました。
SG・SJトレーディングカードパート1はこんな感じにランダムで入っていました。写真一番左はパックのパッケージです。
2014年6月7日 この日はまんだらけ渋谷店に行ってきました。
同店に行くのは約5ヶ月ぶりで今回で6回目になります。
ではその時購入したものを紹介する。
・センチメンタルプレリュードCD サウンドトラック ¥1,080
・魔法のプリンセスミンキーモモCDS 夢みるハート・ダバダバFallin'Love ¥648
・涼宮ハルヒの憂鬱CD 冒険でしょでしょ? ¥216
の3つで合計¥1,944でした。書籍やDVDなどあまり良いのがなかったので全てCDですが・・・・。
ここで一部気になった商品を紹介する。
センチメンタルプレリュード サウンドトラックは前から欲しかったもの。ちなみに同ゲームは「センチメンタルグラフティ」の3作目で、2004年10月発売のプレステーション2用のソフト。ゲームシステム的には、恋愛シミュレーションの『センチメンタルグラフティ』とは大きく異なっており、『2』同様の恋愛アドベンチャーとなっています。
センチメンタルプレリュード サウンドトラック(写真左)、ミンキーモモ 夢みるハート・ダバダバFallin'Love(中央)、涼宮ハルヒの憂鬱 冒険でしょでしょ?(右)。
センチメンタルプレリュードCD サウンドトラックの帯には、「美少女ゲームの金字塔、「センチメンタル」シリーズ最新作のサウンドトラック」と書かれていますが、昔は爆発的人気だったゲームなので、確かに金字塔ですね。私的にはセンチメンタルシリーズを超える美少女ゲームはないと思います。
同店に行くのは約5ヶ月ぶりで今回で6回目になります。
ではその時購入したものを紹介する。
・センチメンタルプレリュードCD サウンドトラック ¥1,080
・魔法のプリンセスミンキーモモCDS 夢みるハート・ダバダバFallin'Love ¥648
・涼宮ハルヒの憂鬱CD 冒険でしょでしょ? ¥216
の3つで合計¥1,944でした。書籍やDVDなどあまり良いのがなかったので全てCDですが・・・・。
ここで一部気になった商品を紹介する。
センチメンタルプレリュード サウンドトラックは前から欲しかったもの。ちなみに同ゲームは「センチメンタルグラフティ」の3作目で、2004年10月発売のプレステーション2用のソフト。ゲームシステム的には、恋愛シミュレーションの『センチメンタルグラフティ』とは大きく異なっており、『2』同様の恋愛アドベンチャーとなっています。
センチメンタルプレリュード サウンドトラック(写真左)、ミンキーモモ 夢みるハート・ダバダバFallin'Love(中央)、涼宮ハルヒの憂鬱 冒険でしょでしょ?(右)。
センチメンタルプレリュードCD サウンドトラックの帯には、「美少女ゲームの金字塔、「センチメンタル」シリーズ最新作のサウンドトラック」と書かれていますが、昔は爆発的人気だったゲームなので、確かに金字塔ですね。私的にはセンチメンタルシリーズを超える美少女ゲームはないと思います。
2014年5月3日ゴールデンウィーク 今回で11回目となった、中野ブロードウェイに行ってきました。
同ショッピングセンターに行くのは去年夏以来、実に9ヶ月ぶりだとか・・・・。めちゃくちゃ久しぶりで、昔のアニメグッズの品揃えは前回のと全然変わりませんでした。なお今回は映画のパンフレットやチラシ、ポスターなどを扱っている、「観覧舎」にも行ってみました。
ではその時購入したものを紹介する。
まんだらけUFO館
・センチメンタルグラフティ ドラマCD 森井夏穂(満仲由紀子)¥108
・らき☆すた エンディングテーマ集 ~ある日のカラオケボックス~ ¥432
・らき☆すた Re-Mix002〜『ラキスタノキワミ、アッー』【してやんよ】〜 ¥216
まんだらけ本店2
・月刊OUT 1992年3月号 ¥432
・月刊OUT 1992年7月号 ¥648
・月刊OUT 1993年3月号 ¥648
まんだらけマニア館
・テレビアニメーション カードキャプターさくら イラストコレクション チェリオ! ¥1,296
観覧舎
・魔法のプリンセスミンキーモモ 映画「夢の中の論舞」パンフレット ¥1,575
ROBOT ROBOT
・スポンジボブ シール帳 ¥210
・魔法のアイドル パステルユーミ クリアファイル ¥420
・魔法の天使 クリィミーマミ クリアファイル ¥420
・魔法の天使 クリィミーマミ ちみ優 マイクロファイバータオル ¥714
・カードキャプターさくら 缶バッジコレクション×2 計¥1,050(1個で¥525)
合計で¥8,169円でした。買いすぎましたが・・・。でも久々に中野に行ったので、こんなものでしょうか。
ここで一部気になった商品を紹介する。
・らき☆すたCD エンディングテーマ集 ~ある日のカラオケボックス~は、同アニメのエンディングテーマ集第1 - 12話のエンディングテーマを収録したアルバムで、泉こなた、柊かがみ、柊つかさ、高良みゆきの4人がカラオケボックスで歌っているという設定で、彼女らの掛け合いと歌う歌が収録されています。収録曲は「宇宙鉄人キョーダイン 」「地上の星」「ドラえもんのうた」等。ちなみにこの収録曲でドラゴンボールZの前期OPである、「 CHA-LA HEAD-CHA-LA 」が私の一番気に入ってる曲です。同曲も収録されています。
・スポンジボブ シール帳は実は私、スポンジボブにもハマったので購入。しかも安いので。このシールは、4ページでなんと276枚入りです。シールに書いてある文字は本体表面や裏面の注意書きなど含めて全て英語で書かれてあったので、英語圏で販売されてたものでしょうか。生産は裏面のバーコードの下に、「Printed in China」という文字が描かれていることから、中国製だと思われます。表面の表紙に書かれてる、NICKELODEON(ニコロデオン)のロゴが懐かしい・・・。
月刊OUT92年3月号(左上)、92年7月号(中央上)、93年3月号(右上)、ドラマCD 森井夏穂(写真左上)、エンディングテーマ集 ~ある日のカラオケボックス~(中央下)、Re-Mix002〜『ラキスタノキワミ、アッー』【してやんよ】〜(右下)。
ミンキーモモ 映画「夢の中の論舞」パンフレット(左)、カードキャプターさくら イラストコレクション チェリオ!(右)。
スポンジボブのシール帳(左上)、クリィミーマミのマイクロファイバータオル(中央上)、カードキャプターの缶バッジコレクション×2(右上)、パステルユーミのクリアファイル(左下)、クリィミーマミのクリアファイル(右下)。
2つも購入した、カードキャプターの缶バッジはこれらが当たりました。
スポンジボブのシール帳の中身はこんな感じです。
同ショッピングセンターに行くのは去年夏以来、実に9ヶ月ぶりだとか・・・・。めちゃくちゃ久しぶりで、昔のアニメグッズの品揃えは前回のと全然変わりませんでした。なお今回は映画のパンフレットやチラシ、ポスターなどを扱っている、「観覧舎」にも行ってみました。
ではその時購入したものを紹介する。
まんだらけUFO館
・センチメンタルグラフティ ドラマCD 森井夏穂(満仲由紀子)¥108
・らき☆すた エンディングテーマ集 ~ある日のカラオケボックス~ ¥432
・らき☆すた Re-Mix002〜『ラキスタノキワミ、アッー』【してやんよ】〜 ¥216
まんだらけ本店2
・月刊OUT 1992年3月号 ¥432
・月刊OUT 1992年7月号 ¥648
・月刊OUT 1993年3月号 ¥648
まんだらけマニア館
・テレビアニメーション カードキャプターさくら イラストコレクション チェリオ! ¥1,296
観覧舎
・魔法のプリンセスミンキーモモ 映画「夢の中の論舞」パンフレット ¥1,575
ROBOT ROBOT
・スポンジボブ シール帳 ¥210
・魔法のアイドル パステルユーミ クリアファイル ¥420
・魔法の天使 クリィミーマミ クリアファイル ¥420
・魔法の天使 クリィミーマミ ちみ優 マイクロファイバータオル ¥714
・カードキャプターさくら 缶バッジコレクション×2 計¥1,050(1個で¥525)
合計で¥8,169円でした。買いすぎましたが・・・。でも久々に中野に行ったので、こんなものでしょうか。
ここで一部気になった商品を紹介する。
・らき☆すたCD エンディングテーマ集 ~ある日のカラオケボックス~は、同アニメのエンディングテーマ集第1 - 12話のエンディングテーマを収録したアルバムで、泉こなた、柊かがみ、柊つかさ、高良みゆきの4人がカラオケボックスで歌っているという設定で、彼女らの掛け合いと歌う歌が収録されています。収録曲は「宇宙鉄人キョーダイン 」「地上の星」「ドラえもんのうた」等。ちなみにこの収録曲でドラゴンボールZの前期OPである、「 CHA-LA HEAD-CHA-LA 」が私の一番気に入ってる曲です。同曲も収録されています。
・スポンジボブ シール帳は実は私、スポンジボブにもハマったので購入。しかも安いので。このシールは、4ページでなんと276枚入りです。シールに書いてある文字は本体表面や裏面の注意書きなど含めて全て英語で書かれてあったので、英語圏で販売されてたものでしょうか。生産は裏面のバーコードの下に、「Printed in China」という文字が描かれていることから、中国製だと思われます。表面の表紙に書かれてる、NICKELODEON(ニコロデオン)のロゴが懐かしい・・・。
月刊OUT92年3月号(左上)、92年7月号(中央上)、93年3月号(右上)、ドラマCD 森井夏穂(写真左上)、エンディングテーマ集 ~ある日のカラオケボックス~(中央下)、Re-Mix002〜『ラキスタノキワミ、アッー』【してやんよ】〜(右下)。
ミンキーモモ 映画「夢の中の論舞」パンフレット(左)、カードキャプターさくら イラストコレクション チェリオ!(右)。
スポンジボブのシール帳(左上)、クリィミーマミのマイクロファイバータオル(中央上)、カードキャプターの缶バッジコレクション×2(右上)、パステルユーミのクリアファイル(左下)、クリィミーマミのクリアファイル(右下)。
2つも購入した、カードキャプターの缶バッジはこれらが当たりました。
スポンジボブのシール帳の中身はこんな感じです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
最新記事
(09/14)
(09/03)
(08/22)
(08/20)
(07/19)
(07/09)
(06/24)
(06/22)
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(05/26)
(05/29)
(06/06)
(06/07)
(06/09)
(06/12)
(06/13)
P R