11月17日 大宮駅にて、200系K47編成(オリジナル塗装)使用の上越新幹線開業30周年記念号(とき395号)新潟行きの出発式が行われました。
これは上越新幹線の開業から30周年を記念して、大宮~新潟間を団体臨時列車として、走らせました。

2012年11月で上越新幹線は開業30周年となります。

新幹線北乗換口付近に設置された、上越新幹線に関するクイズ。
そして、ホームに上がると・・・。

あの、200系K47編成の「上越新幹線開業30周年記念号」がもう停車していました。


今回も東北30周年時と同様、たくさんの親子やファン達が撮影をしていました。

ヘッドマーク。この時だけ掲出して運転されました。
発車動画も撮影しました。
1日駅長による出発合図で大宮駅を発車しました。

そして発車後には、早速と片付けていました。
その後は寒くなってきたので撤収しました。
以上です。
これは上越新幹線の開業から30周年を記念して、大宮~新潟間を団体臨時列車として、走らせました。
2012年11月で上越新幹線は開業30周年となります。
新幹線北乗換口付近に設置された、上越新幹線に関するクイズ。
そして、ホームに上がると・・・。
あの、200系K47編成の「上越新幹線開業30周年記念号」がもう停車していました。
今回も東北30周年時と同様、たくさんの親子やファン達が撮影をしていました。
ヘッドマーク。この時だけ掲出して運転されました。
発車動画も撮影しました。
1日駅長による出発合図で大宮駅を発車しました。
そして発車後には、早速と片付けていました。
その後は寒くなってきたので撤収しました。
以上です。
PR
10月21日の日曜日、1914年の開業当時に復元した東京駅に行ってきました。
同駅は丸形ドームが復活し、駅舎も2階建てから3階建てに再建され、2012年10月1日に全面開業しました。そして東京ステーションギャラリー(←そこは行きませんでしたが)や東京ステーションホテルが再オープンするなど、東京駅はさらに新しくなりました。
ファンだけでなく、一般の方もカメラを向けて撮影しています。

東京駅舎(丸の内駅舎)。全体を撮りたかったのですが、2020年開催予定の東京オリンピックの広告があったり、丸の内南口がちょっとだけ写ってたりしてちょっと残念・・・。
(目の前に建ってる、丸の内・新丸の内ビルディングからは全体が撮れますが。)

丸の内北口。


丸の内中央口と南口。

間近から撮った丸の内南口。

北口の天井ドーム。こちらも大きく変わりました。

南口の天井ドーム。まるでヨーロッパにいるように感じました(笑)
~おまけ~
東京駅で撮影した東海道線の写真も撮影しました。


以上です。
同駅は丸形ドームが復活し、駅舎も2階建てから3階建てに再建され、2012年10月1日に全面開業しました。そして東京ステーションギャラリー(←そこは行きませんでしたが)や東京ステーションホテルが再オープンするなど、東京駅はさらに新しくなりました。
ファンだけでなく、一般の方もカメラを向けて撮影しています。
東京駅舎(丸の内駅舎)。全体を撮りたかったのですが、2020年開催予定の東京オリンピックの広告があったり、丸の内南口がちょっとだけ写ってたりしてちょっと残念・・・。
(目の前に建ってる、丸の内・新丸の内ビルディングからは全体が撮れますが。)
丸の内北口。
丸の内中央口と南口。
間近から撮った丸の内南口。
北口の天井ドーム。こちらも大きく変わりました。
南口の天井ドーム。まるでヨーロッパにいるように感じました(笑)
~おまけ~
東京駅で撮影した東海道線の写真も撮影しました。
以上です。
9月23日の日曜日 この時は雨の日、いつもは晴れの日で撮影ばかりやっていますが、久しぶりに雨の中で撮り鉄するのは何ヶ月ぶりでしょうか。
雨の日に撮影するのが好きな私ですが、そんなことはさておき
ちなみに撮影した車両は埼京線、宇都宮・高崎線、京浜東北線など。
乗車した区間は、北与野→大宮→赤羽→さいたま新都心。
なお途中の赤羽では一旦改札をでました。
9
北与野駅に入線する、205系ハエ12編成の各駅停車。

新車のE233系3000番台 高崎線の普通。大宮にて

東京臨海高速鉄道70-000形第2編成 りんかい線直通新木場行。赤羽にて

もうすぐで引退となる、211系1000番台のB3編成。宇都宮線運用です。さいたま新都心にて

211系3000番台C10編成。確か高崎線運用だったと思います。同じくさいたま新都心にて

京浜東北線E233系1000番台。編成番号不明。さいたま新都心にて
この後、撤収しました。
雨の日に撮影するのが好きな私ですが、そんなことはさておき
ちなみに撮影した車両は埼京線、宇都宮・高崎線、京浜東北線など。
乗車した区間は、北与野→大宮→赤羽→さいたま新都心。
なお途中の赤羽では一旦改札をでました。
北与野駅に入線する、205系ハエ12編成の各駅停車。
新車のE233系3000番台 高崎線の普通。大宮にて
東京臨海高速鉄道70-000形第2編成 りんかい線直通新木場行。赤羽にて
もうすぐで引退となる、211系1000番台のB3編成。宇都宮線運用です。さいたま新都心にて
211系3000番台C10編成。確か高崎線運用だったと思います。同じくさいたま新都心にて
京浜東北線E233系1000番台。編成番号不明。さいたま新都心にて
この後、撤収しました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
最新記事
(09/14)
(09/03)
(08/22)
(08/20)
(07/19)
(07/09)
(06/24)
(06/22)
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(05/25)
(05/26)
(05/29)
(06/06)
(06/07)
(06/09)
(06/12)
(06/13)
P R