忍者ブログ
fyuki04061の鉄道などの普通のブログです。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



情報が遅いと思いますが、湘南色だった185系OM03編成が、5月2日に田町車両センター所属車と同じ塗装(踊り子色)に変更されました。なお、グリーン車のみ湘南色のままとなっていました。何故かは分かりませんが、今後の動向が注目されます。

写真は大宮総合車両センターの留置線に留置する、湘南色時代の185系OM03編成。2012年5月撮影
PR
大宮駅の近くにある、大宮運転区に埼京線E233系7000番台が留置しているとのことなので、見てきました。


一番手前に留置されています。E233系7000番台が留置されている線路は電化されているので、乗務員訓練に使用されているのでしょうか。


モハE233-7202 ということは、宮ハエ102編成ですね。


あまり見えませんが、先頭車部分。前面はブロック塀に隠れている状態だったので撮れませんでした。

~おまけ~

見てきたついでに、先週オープンしたばかりの、トミックスワールドテックステーションに行ってきました。
同ショールームには、大型ジオラマ、ディスプレイというトミックス製の鉄道模型の展示、そしてグッズの販売なとが行われています。
ただ、ショールーム内は撮影禁止です。
みなさんも行ってみてはいかがでしょうか?


大阪の天王寺駅で撮影した、JR西日本225系関空快速。
雨の中を走り去っていきます。
ちなみにこれは流し撮りですが、一応下手な写真です(笑)

2011年夏 大阪遠征時に撮影
2013年3月26日~27日 青春18きっぷで岐阜・名古屋へ遠征旅行してきました。
なお今回は後編で、名古屋から出発となります。

名古屋駅10・11番線ホームに行ってみると、

ちょうど、とこなくイギリスの特急型気動車っぽいキハ85系ワイドビューひだ7号(富山行)が入線してきました。


今年度のダイヤ改正で運転終了となった、セントラルライナーの313系8000番台は現在、他の中央西線の車両と併結運転し、一般運用に就いていました。写真の211系5000番台との併結です。


313系0番台(Y7編成)の普通岐阜行き。


回送列車の383系特急しなのと、普通列車の211系5000番台の並び。

この後は快速の313系5000番台に乗車し、豊橋に向かいます。

豊橋駅に到着。


豊橋駅7番線には、普通掛川行きの313系2500番台が停車していました。

この後は浜松行きの転換クロスシート車に乗車し、さらに浜松からはロングシート車の211系に乗車。静岡に向かいます。

静岡に到着したら、なんと373系特急ふじかわ号が停車していました。回送でしょうか。


さらには普通熱海行きの前パン313系2350番台、後ろには211系が。

この後は静岡駅の駅そばを立ち食い、そしてまた熱海行きの211系に乗車し、熱海に向かいます。

熱海に到着。乗ってきた、211系5000番台GG8編成は折り返し島田行きとなりました。

この後は東京行きの東海道線、山手線、高崎線に乗車。さいたまの最寄駅に到着し、今回の旅を終えました。
岐阜・名古屋の旅は楽しかったです。また行きたい!
ちなみに青春18きっぷも残りあと1日あるので、どこに行くのかはまだ分かりません。以上です。
2013年3月26日~27日 青春18きっぷで岐阜・名古屋へ遠征旅行してきました。
名古屋へは去年の夏以来2回目の訪問となりますが、岐阜には初めての訪問となります。
JRだけでなく、青春18きっぷ対象外である名鉄(新可児~犬山~名鉄名古屋)にも乗車しました。
ちなみに岐阜(大垣)までは青春18きっぷでも行ける189系使用の夜行快速列車「ムーンライトながら」で行きました。
ムーンライトながらに乗車するのは生まれて初めてですが、あまり眠れませんでした。

まずは大垣駅から

JR西日本223系普通網干行きと、東京から乗ってきた189系快速ムーンライトながら。


同じく大垣駅に停車中の311系G7編成の普通豊橋行き。

今度は大垣6:09発の新快速豊橋行きに乗車し、岐阜駅へ。

4番線の停車中の列車は、美濃太田行きの高山本線キハ11形気動車2両。

同列車が発車し、しばらく待つとキハ40系が入線。それに乗車し、古井駅まで行きます。

古井駅に到着。乗ってきたキハ40は飛騨古川行きの2両編成でした。


古井駅舎。

この後は太多線の美濃川合駅に向かうため、徒歩で移動します。

向かう途中には、こんなものを見つけました。

美濃太田車両区で保管する、旧車両たち。全車両がビニールをかぶっているためどの車両かよく分かりませんが、これらの車両は浜松運輸区へ陸送されないみたいで、今後の動向が注目されます。長らく同車両区に保管されてた、クハ165-120、キハ28-2353、キハ80等多数の国鉄形車両は既に浜松運輸区まで陸送されています。

美濃川合駅後は太多線・名鉄線を使い、名古屋まで行きました。
今回の記事はここまで、後編は名古屋駅から出発となります。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) fyuki04061の普通のブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]