忍者ブログ
fyuki04061の鉄道などの普通のブログです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014年3月16日 2014年3月のダイヤ改正でデビューした、高崎線特急の651系1000番台と北陸・長野新幹線の新型E7系を大宮駅で撮影しに行ってきました。

まずは

185系置き換え用としてデビューした、高崎線特急「草津」の651系1000番台。元スーパーひたちで活躍した車両です。
写真の編成は大宮総合車両センターOM206編成で、勝田電車区時代はK109編成と名乗っていました。「草津」の他に「スワローあかぎ」・「あかぎ」もこの車両が担当しています。(新宿発着のあかぎは未だに185系が担当)

次は入場券を買って新幹線ホームに行ってみると・・・・。


E2系置き換え&北陸新幹線用としてデビューした、北陸・長野新幹線のE7系。今のところ「あさま」運用で活躍していますが、2015年春の北陸新幹線開業には、同車は金沢まで走ることになります。


一方、未だに「あさま」として運用を続けるE2系N編成。E3系こまちに続き、今度はこの車両が来年春に引退となるのでしょうか。既に一部のJ編成で廃車が発生しているという情報が出ていますがN編成と共に今後の動向が注目されます。

最後のおまけは・・・・

帰りに大宮宮原のブックオフで購入した、センチメンタルグラフティの永倉えみるのフィギュア。なんと350円でした。
以上です。
PR
1週間ほど遅くなりましたが、3月2日に有名撮影地の大口駅を中心に、横浜線の撮影に行って参りました。この日は雨だったのですが、新型車両E233系6000番台のデビュー記念ヘッドマークが2編成走っているということなので、これは撮りに行くしかないと思ったので撮りに行きました。

まずは八王子みなみ野から。

205系H7編成。八王子からはこの編成に乗車しました。


205系H22編成。



205系H5編成。

ここからは大口。

205系H25編成。


205系H28編成。横浜線205系の最終編成です。


205系H15編成。


205系H18編成。

そして・・・・・

ついに来ました!!HM付きのE233系6000番台H001編成です!!
このヘッドマークはみなとみらいのイラストが描かれています。



同じくHM付きであるH016編成も来ました!なおこちらのヘッドマークは横浜線E233系の前面のイラストが描かれています。

ここからは東神奈川

停車中のE233系6000番台H004編成。


H004編成の駅スタンプ。みなとみらい21や横浜赤レンガ倉庫のイラストが描かれています。


快速運用の205系H1編成(トップナンバー編成)との並びも。世代交代です。


京浜東北線も入線し、E233系同士の並びも撮影。根岸線ではこの光景が日常的になっていくのですね。

また大口に戻りました。


205系H18編成。また遭遇しました。



E233系6000番台H017編成。

これを持って横浜線の撮影は終了し、撤収しました。
現在、E233系導入により横浜線205系が廃車進行中のなか、埼京線に続き先日インドネシアJABOTABEK鉄道から、導入計画公式発表いたしました。今年5月から導入し、22編成176両程度、順次輸出されるようです。とすれば、インドネシアに所属する205系は180両旅立った埼京線のと合わせると、356両になり、同車両はJABOTABEK通勤電鉄の主力車両になるのではないかと思います。

埼京線205系で最後まで残ってた編成、ハエ28。 2012年10月21日 赤羽駅にて

2014年2月28日 埼京線・川越線・りんかい線を25年間走り続けた(りんかい線は12年)川越車両センター所属の205系0番台が、この日を持って定期運用を終え、25年間の活躍に幕を閉じました。
これにより、宮ハエ121編成を最後に置き換えが既に完了し、予定されてた31編成が出揃い、3月1日から埼京線・川越線・りんかい線を走るJR車両は全てE233系になります。

全車両が引退となった205系は、半数以上がインドネシアに輸出されたり、2編成が宇都宮~黒磯間の宇都宮線に転属されたりしましたが、それ以外は長野で廃車解体されたりしています。

1989年7月1日にデビューし、私が1996年に生まれた時からずっと乗ってた205系。ショッピング・撮り鉄・学校などに行く時は大変お世話になりました。25年間ありがとう!! そして、さようなら・・・・・。

そして、インドネシアや他線に行った車両はまだ試運転を行っていますが、現地でも第2の人生を歩んでほしいものだと思います。


川越車両センターの検修庫に留置する、205系ハエ28編成。(2013年10月19日開催の川越車両センター祭りで一般公開された時に撮影)
2014年2月8日 この日は日本各地の広い範囲で大雪が降りました。
同日の未明から大雪に見舞われ、東京都心では16年ぶりに降雪量がなんと10センチを超えたほか、関東中心に暴風雪が発生していました。
この大雪で空の便・鉄道・道路などに影響が広がり、鉄道では東海道新幹線が最大90分の遅れ、東海道線、中央線などが一部運休となってるほか、各線で遅れがでていました。

一方、埼京線では少し遅れが出ているものの平常運行されていましたが、川越線との相互直通運転は中止されました。
とりあえず、雪の中北与野・与野本町で撮影した埼京線の写真を一挙に掲載いたします。

まずは北与野から

ハエ124編成。


単独で走行する秋田新幹線E6系。なおJR東日本の新幹線全線も平常運行されていました。


HM付きの205系ハエ28撮影成功。当初はハエ22に付けられていましたが、同編成が運用離脱されたため、今度は小山から疎開返却されてきたハエ28編成に付け替えられています。

ここからは与野本町



ハエ110編成。


70-000形第2編成。E4系と並走しています。



ありがとうHM付きの205系ハエ28編成。


70-000形第3編成。

この後は寒いので撤収しました。

北与野駅に入線する、HM付きのハエ22編成。

2014年2月1日から、引退寸前の埼京線205系についに、ありがとうヘッドマークを掲出しました。
ハエ22編成に付けられましたが、同じく未だ運用中であるハエ32の方は付けていませんでした。
ということは、ハエ22が埼京線205系の中で最後まで残りますね。

ありがとうヘッドマークのデザインは川越寄りには「1989年から走り続けて25年 ありがとう! 川越・埼京線205系」、新木場寄りの方は、「ありがとう 埼京線205系」と205系のイラストが描かれたデザインとなっていました。

2月1日現在、HM付きの205系は引退まで毎日運行しますので撮影はお早めに。


大宮へと発車する、HM付きのハエ22編成。


停車する、HM付きのハエ22編成。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
fyuki04061
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
鉄道、パソコン、音楽鑑賞
自己紹介:
埼玉県さいたま市の埼京線沿線に住む、fyuki04061と申します。
ここは、鉄道関係などをここに書きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

コメントの投稿はできませんので、ご了承ください。
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) fyuki04061の普通のブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]